ホーム
ナシオン創造の森育成会とは
ナシオン創造の森の特徴と管理計画
入会案内
リンク
お問合せ
アクセス
ブログ
ホーム
ナシオン創造の森育成会とは
ナシオン創造の森の特徴と管理計画
入会案内
リンク
お問合せ
アクセス
ブログ
2022年7月~12月
2022年1月~6月
2021年7月~12月
2021年1月~6月
2020年7月~12月
2020年1月~6月
2019年10月~12月
2019年7月~9月
2019年4月~6月
2019年1月~3月
2018年10月~12月
2018年7月~9月
2018年4月~6月
2018年1月~3月
2017年10月~12月
2017年7月~9月
2017年4月~6月
2017年1月~3月
2016年10月~12月
2016年7月~9月
2016年4月~6月
2016年1月~3月
2015年10月~12月
2015年7月~9月
2015年4月~6月
2015年1月~3月
2014年10月~12月
2014年7月~9月
2014年4月~6月
2014年1月~3月
2013年10月~12月
2013年7月~9月
ナシオン創造の森育成会
カテゴリ:学ぶ
すべての記事を表示
2022/12/06
東山台小学校3年生自然学習 2022.12.6
冬晴れの12月6日(火)、第3回目の自然学習 ”葉にはどんな形があるのかな” をテーマに実施しました。 お父さんを含む18名の保護者と一緒に、創造の森へと出発です。森に入ると、9月に来た時とは森の色がすっかり変わり、赤や黄色に染まった木々の紅葉が今を盛りにと、みんなを迎えてくれました。 おまつり広場では、今年のテーマの “クラスの木”...
続きを読む
2022/09/14
昆虫観察会 2022.9.14
東山台小学校3年生の自然体験学習で昆虫観察をしました。 前日には伊丹昆虫館から講師をお迎えして森林インストラクター兵庫の会と共に昆虫観察を行い、採取した昆虫の種類、特徴、生育環境など参加者が疑問に思ったことなどを出し合いながら盛沢山の事を学びました。...
続きを読む
2022/06/28
ぽぽこども園 園児来訪 2022.6.28
ぽぽこども園の5歳児25人は、水筒を肩にかけて、帽子をかぶり、長袖長ズオン姿で、3人の保育士さんに連れられてヒノキ林まで来てくれました。 「遊ぶとこあるの?」 「カブトムシやクワガタはいるの?」 「カエルは水の中にいるの?」 「ここは、誰のオウチ?」 森の中は?が一杯あって、とても賑やか。
続きを読む
2022/06/04
東山台小3年生の自然学習 2022.6.3
今年度の自然体験学習第1回目が、6月3日(金)実施されました。 爽やかな青空の下、お父さんを含む21名の保護者の方と一緒に学校を出発しました。ほとんどの人が初めての創造の森では、新緑の木々や鳥のさえずりが迎えてくれています。...
続きを読む
2022/05/19
トライやるウィーク 2022.5.19
トライやるウィークの2日目です。一昨日とは違う6人の中学生がやって来ました。 今日も男子5名女子1名です。 ほとんどの子がノコギリで木を伐るのは初めてという事で最初は恐る恐るそーっとした動作でしたが、何本か伐ると要領をつかんで力強い動きになり、同時に常緑樹を伐る毎に、地面に光が差し込むことも体験できました。...
続きを読む
2022/05/17
トライやるウィーク 2022.5.17
三年振りに塩瀬中学校2年生のトライやるを実施しましたが、例年は5日間あったのが、今年は1日だけになりました。 男子5名、女子1名の生徒が木を伐る体験をしました。...
続きを読む
2022/02/04
東山台小3年生自然学習 “冬の創造の森探検” 2022.2.4
今年度最後の“冬の創造の森探検”が冬晴れの2月4日に実施されました。 下見をした時ほとんど虫を見つけられず、とても不安でしたが、さすがに子供達です。...
続きを読む
2021/12/03
東山台小3年自然学習・秋 ”葉っぱの形” 2021.12.1
昨夜の激しい雷雨もすっかり治まり、少し寒い風が吹く12月1日(水)に、3回目の秋の自然学習を実施しました。 お父さんを含む12名の保護者と、今日は校長先生も一緒に創造の森へと出発です。 森の入口では、赤や黄色に染まった木々の紅葉が今を盛りにと、みんなを迎えてくれました。...
続きを読む
2021/09/24
東山台小3年自然学習“夏の昆虫採集” 2021.9.24
秋晴れの9月24日に2回目の自然学習“夏の昆虫採集”が実施されました。 創造の森の入口を入ると、春とは違った草のにおいや鳥の声に、森の様子も変わっていることを感じてくれたようです。 おまつり広場から山道を進み杉林へ行く途中では、トカゲがおなかを食べられて死んでいるのを見て、怖いけれどかわいそうだと、遠回しに見る姿が印象的でした。...
続きを読む
2021/09/14
昆虫観察会 2021.9.14
創造の森には、イネ科植物の広がる草原があります。 秋にはバッタ、チョウ、トンボなどの昆虫が飛び交い、毎年小学生の昆虫採集も行うのですが、大人も昆虫を楽しもう、という事で初めての昆虫観察会を開きました。 講師は伊丹市昆虫館の学芸員さんを招き、森林インストラクター兵庫の会の方々と育成会会員、合わせて15名が集いました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる